結婚式の豆知識☆
2020/5/14(木)
結婚式では様々なしきたりを行っていますよね!
みんなやっているからなんとなくしきたりに従う…
なんていう花嫁さんも多いはず!
しかし、結婚式で行う事には意味があることが沢山あるんです☆
これから結婚式を控えている新郎新婦様へ
今は不安な気持ちの方も多いはずです…。
そんなお二人へ、結婚式が少しでも楽しみになっていただけるよう
結婚式のちょっとした豆知識を本日はすこーしご紹介します❀
まずは【結婚指輪】
なぜ左手に付けるかご存じですか…?
結婚指輪を左手に付ける理由は、ギリシャ神話に由来しているそうです!
古代ギリシャでは左手の薬指は心臓に近い事から、心臓に繋がる血管があると信じられていたそうです。
その事から左手の薬指に指輪を付けることにより、
相手の心を掴んで結婚の誓いをより強いものにすると言われています♡
続いて、定番の演出【ブーケトス】
花嫁からの幸せのおすそわけ!として投げているブーケトスはどうして投げるのか…?
14世紀頃のイギリスでは、女性のゲストが花嫁の幸せにあやかりたいがために
ウエディングドレスや、花嫁のアクセサリーなどを引っ張って持って帰っていたそう…。。
その為、守る対策としてブーケを投げたのが始まりなのだそうです!
そして、心配している方も多いはずの【結婚式当日の雨☂】
当日雨が降ってしまったら憂鬱な気分にもなりますよね…。
でも心配はいりません!!!
雨の日の結婚式は「幸せになれる♡」
という言い伝えがあるのです(*^-^*)
ヨーロッパでは結婚式当日の雨は、
神様が新郎新婦の流す一生分の涙を代わりに流してくれている
と言われています☆
今後の2人の生活は涙を流すことなく幸せな生活が送れるんだとか…♡
日本にも【雨降って地固まる】という言葉がありますよね!
結婚式当日がもし雨でも、これからの未来は幸せだ!と思い、
思いっきり当日を楽しんでください♪
結婚式が楽しみになりますように…♡
こんな時期ですが、皆で力を合わせて頑張りましょう☆